緊急地震速報について

平成19年10月1日より開始された気象庁が配信する情報です。
この緊急地震速報は2種類あり、テレビやラジオ、携帯電話などで放送(配信)される「一般向け緊急地震速報」と、インターネットなどを通じて専用装置で受信できる「高度利用者向け緊急地震速報」というものです。
いずれも気象庁からの情報が元となっていますが、テレビ・ラジオなど「一般向け」では対象が広域になるので、震度を予測したり、あと何秒で揺れが到達するかをお伝えできません。それと、最大予測が震度5弱を超えた場合、という決まりがあります。
「高度利用者向け」を利用できる専用受信装置を使用すれば、住所を設定し、特定の場所における予測震度や猶予時間などもお知らせできます。利用する施設の環境によっては自動的に館内一斉放送もできる機能などがあり、官公庁の施設をはじめ、学校やオフィス、工場、百貨店などでも利用が広がっています。